21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

しかしながら、近年高齢者家屋が顕在化し、個人管理限界を超えた地区が増加し、風雨による家屋の損傷も増えておりまして、その名のとおり、高低差も大きく急傾斜であるため、管理者である県や市にお願いする方法しか、もう現在ではないという、切実な要望が連続しているものでございます。  

諫早市議会 2020-09-03 令和2年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

時代の流れとともに、高齢者世帯が増えてきた現在、個人管理限界を超えた地区が多数存在しておりまして、危険回避のためにも、管理者であります県、市により安全管理を行い、植栽部分をコンクリートで補足するなど、保全対策の実施をすべきと思っておりますけども、いかがお考えか、お尋ねをいたします。

雲仙市議会 2019-02-27 02月27日-04号

国見地区においては、早期から個人管理型の合併浄化槽設置事業の推進がなされていたということもあり、設置率が高いようでございます。 また、現在、本市においては設置に対する補助法定点検・清掃に対する補助制度の活用で、今後もさらに普及すると考えられます。 先般の7番議員一般質問のやりとりの後、市民からの質問と意見がございましたので、その同じ内容での質問でございます。 

諫早市議会 2015-09-06 平成27年第4回(9月)定例会(第6日目)  本文

質問内容ということですけども、風水害で自治会管理する防犯灯等道路に倒れたり、個人管理のものが被害を与えた場合はどうなるかという御質問です。  一般的に、土地工作物設置または保存に瑕疵があることによって第三者に損害を与えた場合は、当該工作物設置管理しているものに責任があるものと考えております。これは民法第717条でそういう規定がございます。  

長崎市議会 2014-03-12 2014-03-12 長崎市:平成26年環境経済委員会 本文

これは、長崎市における浄化槽個人により設置維持管理する個人設置型であることから、合併時にこの個人管理に統一することとし、10年間の国の財産処分の制限後に本事業を廃止するとしたものでございます。  また、本事業の廃止に伴いまして、これら合併処理浄化槽使用者に譲渡する方針となっております。

雲仙市議会 2012-02-28 02月28日-03号

この下水処理施設整備事業市町村管理浄化槽、そして、個人管理浄化槽維持管理について、この大きく2つ、3とおりの市が市民に対する支援のあり方について、たびたび議論をしてまいりました。 この件につきまして、施政方針の中で、個人型設置浄化槽維持管理について助成金を交付すると、方向性を伺ったところでありますが、公平性に向けてのスタートをすることは、私は大変大きく評価するところであります。 

西海市議会 2011-12-09 12月09日-04号

次に、3点目の市浄化槽利用者個人設置合併浄化槽利用者負担に大きな差が出てこないか、という御質問については、一概に比較はできませんが、水道使用水量が少ない世帯では、負担額個人管理浄化槽維持管理費に近づくこととなり、逆に、水道使用水量が多い世帯では、負担額の増加が見込まれることになろうかと思います。 以上でございます。 ○議長中野良雄)  10番、杉本議員

雲仙市議会 2010-09-08 09月08日-04号

私の最後に言いました2つの質問ですが、下水道区域の策定の問題と個人管理型の合併浄化槽維持管理補助金あり方を、平成22年度中に方向性を出すということでよろしいでしょうか。 ○議長石田德春君) 奥村市長。 ◎市長奥村愼太郎君) 今検討委員会で審議していただいております。平成22年度中に方向決定し、平成23年度には、議会にお示しできるように今努力をしているところでございます。

雲仙市議会 2010-02-26 02月26日-02号

一方、公共下水道接続住民と同じく排水水質環境保全のために努力、協力をしておられる個人管理、個人型の合併浄化槽設置しておられる住民さんは同じ住民でありながら個人負担が先程来も申し上げましたとおり2万円弱の差額が現実として発生している現実が今ここにあるという、不公平で不条理な状況にあるのではないかというふうに思われます。

時津町議会 2008-03-05 平成20年第1回定例会(第2日 3月 5日)

ただ、学校用としてですね、学年用、あるいは学校用として整備をする、そうしたハードな面で県の方からも個人用の、いろいろな個人情報の流出とかですね、いろいろなことから考えて、学校用学校用にきちっと、県とのネットワークかれこれも、今の新しい教育システムの中にうたわれておりまして、それが直接学校の方にもきますので、そういったものをきちんと学校管理をするという建前ですね、個人管理ということじゃなくて。

長崎市議会 2006-12-12 2006-12-12 長崎市:平成18年第8回定例会(5日目) 本文

今回質問生活道路整備とは、斜面地区個人管理である生活道路、私道ですが、行政管理道路に移行できないかということです。  斜面地区生活道路は、住居とともに縦にも横にも幾重にも張りめぐらされており、家の周辺は個人土地道路にして形成されているところが多く、赤道や個人道路の区別もわかりにくい状況です。  

諫早市議会 2006-06-03 平成18年第2回(6月)定例会(第3日目)  本文

個人管理型設置というのは、個人管理をしなければいけないと。諫早市においては、これがかなり普及しているみたいでございます。  その中で、じゃあ、この個人設置市町村設置投資をしたときに、この投資的効果と費用対効果、コストの管理というのはどのくらい差があるのか教えてください。

諫早市議会 2002-09-03 平成14年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

そこで、質問いたしますが、生活排水対策事業として公共下水道事業農業集落排水合併処理浄化槽の三事業が実施されているが、維持管理費を比較しますと、合併処理浄化槽設置者公共下水道農業集落排水事業より年間一万円から二万円程度多く負担をしていることと、合併処理浄化槽管理個人管理となっており、保守点検を怠ると問題が出てきます。

時津町議会 1999-12-17 平成11年第4回定例会(第3日12月17日)

一部、公設の方に移転をしてない分も、幾らか個人管理があると思いますけども、これらについては、やはり浜田出張所点検ですね、そういうようなところに行ってお願いをしてるということでございます。  以上でございます。 ○議長(森 栄二君)  2番。 ○2番(水口直喜君)  私が聞きたかったのはですね、その重要な、不可欠なこの消防水利について義務づけをされておきながら、その設置をやむなくされてない。

  • 1
  • 2